コンテンツへスキップ
ファイナンシャルプランナー裕孝のブログ

  • 投資
  • 節約・貯金
  • FPの仕事
  • プライベート

FPの勤務時間や休日について

企業内・独立系FPのそれぞれの勤務時間 FPの勤務時間は、企業内FPか独立系FPかによって大きく異なります。 企業内FP...

プラスアルファで持っておくと夢が広がる3つの資格

住宅ローンの相談に強い「FP&宅建」 FPの資格とともに取っておくと色々役立つ資格を紹介します。 FPの資格だけでも十分...

FP3級は独学でも受かる資格

FP3級を受けるメリット FPを目指して、資格検定を受ける人が年々増えているそうです。 中でもFP3級に関して言えば、入...

仕事で大変なことも勿論あります

FPをしていて大変なこと FPの仕事は、まずお客様へのヒアリングを通して情報を引き出す作業から始まります。 ですがお互い...

FPのやりがいや魅力について知って欲しいです

FPのやりがいについて ファイナンシャルプランナー、いわゆるFPとは、相談者の目標や夢を叶えるために、お金にまつわるさま...

息子の七五三の参拝へ

七五三の基礎知識 七五三は、子供の成長を祝って、健康に育つことを祈る為の行事です。 本来は子供が3歳・5歳・7歳の時に祝...

投稿ナビゲーション

  • «
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • 9
  • 10
  • »

このブログについて

コイン

保険会社に勤務する会社員が運用しています。日々の出来事や投資・貯金術、ファイナンシャルプランナーの仕事について書いていきますのでよろしくお願い致します。

ジュニアNISA

人気記事一覧

FPの将来性について
緑茶を意識して飲んでます
梅雨時は湿気対策が大変です
ふるさと納税
分かりやすく解説!ふるさと納税の仕組みと手続きの流れ
新NISAと現行NISAの違いとは

新着記事

  • 緑茶を意識して飲んでます
  • FPの将来性について
  • 資産形成においてまず節約が大事
  • 新NISAと現行NISAの違いとは
  • 分かりやすく解説!ふるさと納税の仕組みと手続きの流れ

カテゴリー

  • 投資
  • 節約・貯金
  • FPの仕事
  • プライベート
  • 節約

免責事項

ファイナンシャルプランナー裕孝のブログ(以下、「当サイト」とします。)における免責事項は、下記の通りです。

当サイトの情報の正確性について

当サイトのコンテンツや情報において、可能な限り正確な情報を掲載するよう努めています。しかし、誤情報が入り込んだり、情報が古くなったりすることもあります。必ずしも正確性を保証するものではありません。また合法性や安全性なども保証しません。

損害等の責任について

当サイトに掲載された内容によって生じた損害等の一切の責任を負いかねますので、ご了承ください。

©2019 ファイナンシャルプランナー裕孝のブログ All rights reserved.

サイトマップ
トップへ戻る