コンテンツへスキップ
ファイナンシャルプランナー裕孝のブログ

  • 投資
  • 節約・貯金
  • FPの仕事
  • プライベート

息子の七五三の参拝へ

七五三の基礎知識 七五三は、子供の成長を祝って、健康に育つことを祈る為の行事です。 本来は子供が3歳・5歳・7歳の時に祝...

バイアグラを処方してもらった

日本でEDに悩む男性の数はおよそ1,000万人と言われています。私は最近まで自分にEDは関係ないだろうと思っていました。...

妻からのバレンタインのプレゼント

妻からささやかながらバレンタインのプレゼントを頂きました 今年もバレンタインの季節には街中が楽しそうな雰囲気が漂っていま...

久しぶりに妻とランチ

2時間デートしてきました 我が家には6歳の息子と2歳の娘がいますので、子供ができてから妻と2人きりで出かける機会はほとん...

私のファイナンシャルプランナーとしてのこだわり

先日、親しい友人から「住宅を購入したいので、ローンの相談にのってくれ」と電話がありました。 おおよそ、彼の家庭の様子や仕...

CFPの資格の取得を目指す

FPの資格の種類 FPには厳密に言えば、医師免許のように絶対に取得しなければいけない資格はありませんので、極端な話「FP...

投稿ナビゲーション

  • «
  • 1
  • 2
  • …
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • 9
  • 10
  • »

このブログについて

コイン

保険会社に勤務する会社員が運用しています。日々の出来事や投資・貯金術、ファイナンシャルプランナーの仕事について書いていきますのでよろしくお願い致します。

ジュニアNISA

人気記事一覧

緑茶を意識して飲んでます
資産形成においてまず節約が大事
<初心者向け>仮想通貨の始め方をレクチャー
<初心者向け>仮想通貨の始め方をレクチャー
投資詐欺には気をつけよう
新NISAと現行NISAの違いとは

新着記事

  • FPの視点で考えるPOSレジ導入のメリットと活用法
  • 緑茶を意識して飲んでます
  • FPの将来性について
  • 資産形成においてまず節約が大事
  • 新NISAと現行NISAの違いとは

カテゴリー

  • 節約・貯金
  • FPの仕事
  • プライベート
  • 節約
  • 投資

免責事項

ファイナンシャルプランナー裕孝のブログ(以下、「当サイト」とします。)における免責事項は、下記の通りです。

当サイトの情報の正確性について

当サイトのコンテンツや情報において、可能な限り正確な情報を掲載するよう努めています。しかし、誤情報が入り込んだり、情報が古くなったりすることもあります。必ずしも正確性を保証するものではありません。また合法性や安全性なども保証しません。

損害等の責任について

当サイトに掲載された内容によって生じた損害等の一切の責任を負いかねますので、ご了承ください。

©2019 ファイナンシャルプランナー裕孝のブログ All rights reserved.

サイトマップ
トップへ戻る